2025年9月19日より、一部の医療機関でスマートフォンでのマイナ受付が可能になりますが、当院は現在のところ対応の予定はございません。 今まで通り、カード型のマイナンバーカードをお持ちいただきマイナ受付をご利用ください。 (マイナンバーカードをお持ちでない方は、有効な保険資格情報のわかるものをお持ちください。) ご不便をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
救急外来でもマイナ受付ができるようになりました。 受付時にマイナ受付を行ない、〈手術情報〉〈処方されたお薬や、手術以外の診療の情報〉〈特定健診情報〉の閲覧についてご同意いただくと診察室で医師などが確認することができるようになり(※令和3年(2021年)9月以降の診療が対象で、1ヶ月ほどの情報の遅れがあります)、薬の重複を防ぐなど、より適切な医療を受けられます。 当院を受診される際にはマイナンバ
当院は、職員と患者さんの人権を尊重するため、暴言・暴力等の迷惑行為に対しては、毅然とした態度で対応します。 もし、患者さんやご家族等からこれらの行為を受けた際は、職員が上長等に報告・相談することを推奨しており、相談があった際は組織的に対応します。 そのため、以下に該当する場合は、診療をお断りすることがあります。 また、必要に応じて警察への通報や顧問弁護士による対応をさせていただきます。
子育て・介護・仕事・家事などで忙しく、平日に検診を受けに行きにくい女性の皆様を対象に、2025年10月19日(日)「ジャパン・マンモグラフィー・サンデー」を開催します。(※当院はこの取り組みを推進するNPO法人J.POSHの賛同資料施設です。)当日は乳がん触診モデルを用いたブレストアウェアネスの体験コーナーもあります。まだ乳がん検診を受けたことのない方、忙しくて最近乳がん検診を受けられていない方、
本日2025年8月4日より、面会時間等の一部を変更いたします。 詳しくは下記をご参照ください。 ※状況によって面会のルールを変更する可能性があります。あらかじめご了承ください。 面会時間 ・ 一般病棟 14:00~19:00 ・ ICU 病棟師長にご相談ください。 面会の流れ ① 平日17:30までは、1階診療受付、平日17:30以降および土日祝日は守衛室で「入館申請書
千葉県看護協会機関誌「看護ちばVol153(2025夏号)」の「ヘルシーワークプレイス ー労働環境の改善に向けてー」特集に当院看護部の取組みが紹介されました。 看護部では他にもさまざまな取り組みを行っています。当サイトの看護部ページもご覧ください。 看護部ページは🔗コチラから
令和7年8月1日以降順次、健康保険証は使用できなくなります。 医療機関・薬局の受付時には、マイナ保険証か資格確認書をご使用ください。
「つながるならしの(院外広報誌)」2025年夏号を発行しました。 今回の特集は 〈白内障 ~病気の基礎と治療~〉と〈精神科の診療について〉の2本です。 🔗コチラ からご覧ください。
2025年6月1日より、入院セットのレンタル料金改定を実施させていただきます。 詳しくはコチラをご参照ください。 何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2025年5月1日より選択食の料金が変更になりました。 詳しくは こちら をご覧ください。 【選択食料金(2025年5月1日~)】 朝食 200円 夕食 270円