当院は、職員と患者さんの人権を尊重するため、暴言・暴力等の迷惑行為に対しては、毅然とした態度で対応します。
もし、患者さんやご家族等からこれらの行為を受けた際は、職員が上長等に報告・相談することを推奨しており、相談があった際は組織的に対応します。
そのため、以下に該当する場合は、診療をお断りすることがあります。
また、必要に応じて警察への通報や顧問弁護士による対応をさせていただきます。
1.職員や他の患者への強要・脅迫行為
2.職員や他の患者へのわいせつ行為、セクシャルハラスメント
3.職員や他の患者への名誉・財産・精神に危害を加える恐れのある行為
4.暴力・暴言・大声、その他の威嚇行為
5.建物・設備・機器などを汚損する行為
6.危険物を持ち込む行為
7.許可なく撮影・録音等をする行為
8.SNSなどを利用した、病院もしくは職員に対する誹謗中傷や同意を得ない個人情報の公開
9.敷地内における飲酒・喫煙行為
10.職員の指示・病院のルールに従わない行為
11.過剰な要求・不当な要求
12.診療への非協力的行為
13.当院の業務の遂行に支障を生じさせる行為
14.診療費用を故意に滞納する
15.謝罪や謝罪文を強要する行為
16.社会通念上において不適切と判断される行為
千葉県済生会習志野病院 院長