地域医療中核病院の一診療科として、眼科領域の全疾患にわたり幅広く高い水準の適切な対応ができる専門科を目指し、常勤医師3名(眼科専門医含む)、視能訓練士5名の眼科専門スタッフと、他職種が連携をとり様々な疾患に対応しております。また、他科と関連する領域の疾患も円滑な診療ができるよう協力しております。
より高度な治療が必要な場合には、千葉大学をはじめとする大学病院、その他の適切な医療機関への紹介もしております。
最新の手術器械を用いた小切開・短時間の手術を行っています。出血の無い手術のためワーファリン等の抗凝固薬を中止することなく、また透析中の方でも受けることが可能です。総合病院のため全身疾患をお持ちの方でも安心して手術を受けられます。
視野検査・OCT(光干渉断層計)・眼圧測定等を用い、早期診断・適切な治療を心がけています。
進行例に対して網膜光凝固術を行い、その他黄斑浮腫に対する抗VEGF治療なども積極的に行っています。
加齢黄斑変性症:抗VEGF治療を中心に加療しております。
網膜疾患・炎症疾患など、他科と連携を要する疾患にも対応しております。
2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | |
---|---|---|---|---|---|
白内障 | 758 | 802 | 830 | 774 | 707 |
その他手術(翼状片・内反症など) | 16 | 10 | 30 | 19 | 15 |
レーザー | 241 | 115 | 144 | 215 | 184 |
抗VEGF抗体・トリアムシノロン | 675 | 614 | 509 | 483 | 526 |
・OCT(光干渉断層計)
・OCTangiography(光干渉断層血管造影)
・HFA(ハンフリー視野計)
・GP(ゴールドマン視野計)
・FA(フルオレセイン蛍光造影)
・ERG(網膜電図)
・マルチレーザー、ヤグレーザー
・手術用顕微鏡
・超音波白内障手術器械
診療受付時間 8:30~11:30
(土・日・祝祭日・年末年始を除く)
千葉県済生会習志野病院 〒275-8580 習志野市泉町1-1-1 TEL:047-473-1281(代表)
交通アクセスはこちら
※間違い電話が大変多くなっております。お掛け間違いのないようにお気をつけ下さい。