千葉県済生会習志野病院薬剤部

医薬分業とは?

● 医薬分業ってなんでしょう?

患者さんは医師の診察を受けた後に、病院で院外処方せんが渡されます。
この処方せんにはお薬の名前や、量、使い方などの医師からの指示が書かれています。
この処方せんを街の保険薬局にもっていくと、街の保険薬局の薬剤師が“薬の量が正しいか”、“飲み合わせの悪い組み合わせはないか”などを確認した上で、調剤し、患者さんには、処方せんと引換えに薬の説明をしながらお薬をお渡しします。これが「医薬分業」です。
医療も段々に高度化するとともに専門分野に分かれてきています。
それぞれの専門家がチームを組み、協力することでよりよい医療を提供するための仕組みです。
医薬分業は、医師と薬の専門家である薬剤師が協力して患者さんにお薬をより適切で安全に使っていただくための制度です。

●医薬分業することのメリットって・・・?

① 医師が診療に専念し、薬剤師が調剤することにより、お薬の使用がより安全になります。

② 処方せん記載することで、あなたのお薬の処方内容が明かになります。

かかりつけ薬局では患者さんのお薬に関する記録を保管されています。お薬に対するアレルギー、副作用等を薬局に伝え、記録しておくことで、あなたのお薬の安全性をより一層、高めることができます。

④ 他の病院や診療所など複数の医療機関にかかる場合など、同じ薬が重複して処方されたり、飲み合わせが悪い場合があるなどの問題がおこることがあります。
そんなとき、薬剤師が医師に確認するために問い合わせることで、処方内容を変更したり、処方を中止するなどして、危険が回避できることがあります。

⑤ 飲み忘れ・飲み間違いを防ぐため、1回に飲むお薬を一包にまとめてくれたり、お薬の名前や飲み方、効能や副作用などの情報を文書をつかって説明をしたり、お薬手帳や健康手帳などにお薬の情報などの記録もしてくれます。

特に複数の医療機関や診療科を受診している患者さんは、1カ所「かかりつけ薬局」をもつことをお勧めしています。