千葉県済生会習志野病院薬剤部

薬剤師のチーム医療への参加

  • 昔の医療は、医師の下にすべての医療従事者が入ってしまい、それぞれの専門性が発揮できなくなり、結果として最善の医療が実現できなくなることがあるという問題点がありました。
  • この関係を水平な構造にし、それぞれの専門性をもった立場からの提言を互いにしながら医療を行うというのが「チーム医療」という考え方です。この中心には患者さんが位置し、患者さんをチームの一員として各病院スタッフが医療を行っていくものです。

NST活動

NST(Nutritional Support Team)とは、栄養管理の必要な患者さんに医師・薬剤師・管理栄養士・臨床検査技師・看護師などの専門スタッフが連携を持って関わり、それぞれが各分野の専門知識や技術を出し合い、最良の方法で栄養支援をするチームです。

薬剤師は、特に高カロリー輸液や経腸栄養などの栄養剤での栄養管理や患者さんが使用している薬の副作用による栄養障害などをチェックする役割を担います。

ICT活動

ICT(Infection Control Team)は、感染の発生および拡散を防止するために、病院内の巡回やスタッフの教育を実施し、また医療現場の感染情報を把握して、アウトブレイクが発生した場合には、迅速な行動を取ることができる体制を整えておくチームです。

薬剤師は、抗菌薬の適正使用による治療の有効性確保や耐性菌出現防止のためのチェックや、消毒薬の適正使用に関わり院内感染を起こさないようにチェックする役割を担います。

褥瘡対策チーム

褥瘡(床ずれ)は多種の要因が絡み合った疾患であり、褥瘡だけを治療すれば良くなるというものではありません。そのため、褥瘡予防また早期治癒のために複数の職種が関わり、対策をたてるチームです

薬剤師は、皮膚外用剤の適正使用やドレッシング剤の適正使用を担います。

緩和ケアチーム

主にがんの患者さんの痛みをはじめとした諸症状に関しての投薬、処置、身体ケア、精神面でのフォローなどのコンサルテーションを行うチームです。

薬剤師は緩和ケアで使用する薬についての情報提供、患者・家族へのオピオイドの説明などを行います。