千葉県済生会習志野病院 看護部-継続教育-

トップ>継続教育

教育・研修
  • 新人教育
  • 継続教育
  • 先輩ナースの声
  • 認定看護師

継続教育

卒後5年まで臨床基礎研修として段階的な研修を行い、看護の実践力と看護師としての倫理観を高めます。 その他にも、リーダーシップ・臨床指導・感染・救急看護などの研修を行い、キャリアアップを図ります。 また、済生会本部・日本看護協会・千葉県看護協会などで行われる 研修・各種学会にも参加できます。将来、専門看護師・認定看護師を目指す方もサポートしています。
表
継続教育

継続教育研修 『ターミナルケア』

外部講師を招き、全看護職員対象で開催。


1、救療済生の精神をもって患者の心に届く看護を提供できる看護師を育成する。
2、自律した創造性豊かな看護職員を育成する。
3、看護管理者は看護者の成長を支援し、教育的環境を整える。

1、主体的に学習し、看護実践能力を高める。
2、看護の質の向上を目指し、専門職として自律する。
3、看護管理者、指導者としての人材育成能力を高める。

研修の枠組み

レベルⅠ

研修名

目的

内容

技術研修Ⅰ~Ⅸ

・看護技術の習得。
・多重課題シュミレーションを行うことで、 業務内の同時多重課題への 対応を訓練する。
・日々の業務の中で困難に感じていることを 表出し、リアリティショックの 緩和と問題解決、職場への適応を促す。
・入職オリエンテーション 酸素療法・輸液ポンプ・血 糖・吸引・シミュレーション ・GW・救急蘇生・心電図・ 環境安全・静脈注射(法律・ 薬剤・実技・試験)・リラッ クス・スキンケア・輸血・

プライマリーナーシングとは

担当看護師として患者を受け持つ前にプラ イマリーナーシングを理解し、看護を展開 できる。 講義「プライマリーナーシン グとは」グループワーク (事例検討)

看護診断Ⅰ

患者情報を適切にアセスメントでき、看護診 断・成果・介入の関連が理解できる。 講義「看護診断とは」グルー プワーク(事例を用いたアセ スメント、看護診断・成果・ 介入の演習)

ストレスマネジメント

ストレスに対する正しい知識、適切な対処方 法を学び、自己のストレスマネジメントができる。 院外施設における講義、 リラックス

事例のまとめ

今年度印象に残った看護場面を振り返り、 他者に伝えることで、看護観の育成をめざす。 レポート提出、院内発表。

レベルⅡ

2年目

院内ローテーション研修

他部署の業務を知り、患者指導および継続看護 に生かす。 手術室、ICU,検査部、外 来、地域ケア室等の見学お よび業務体験
プリセプター プリセプターシップを理解し、役割を学ぶ。 プリセプターシップを行う上での実践の方法を 理解する。 講義「プリセプターシップに ついて」グループワーク「理 想のプリセプター像について 」「当院のプリセプターシッ プについて」グループワーク 「事例検討」

がん
化学療法

がん看護の基礎知識をもとに所属部署のがん看護が実践できる。 がん化学療法の投与管理とリスクマネージメントについて。

3年目

プリセプターフォローアップ

プリセプティの成長を評価し、自分の支援 ・指導を振り返る。 グループワーク

プリセプターとして関わって

プリセプターとしてプリセプティに関わったことを振り返り、お互いの成長を確認する グループワーク

アサーティブコミュニケーション

アサーティブな自己表現ができ、良好な人間関 係を築くことができる。 集合研修

レベルⅢ

4年目

リーダーシップ モジュール内でのリーダーシップを発揮するに あたり効果的なコミュニケーション技術を学ぶ。 集合教育、グループワーク

退院調整

退院調整における看護師の役割を学ぶ。 事例検討、グループワーク

5年目

終末期看護

終末期看護の実践能力の向上をはかるために 、終末期患者とその家族の支援に必要な知識・ 技術を学ぶ。 院外講師による集合研修 (終末期看護基礎・意思決定 )
事例検討、グループワーク

ジェネラリスト・スペシャリスト

エルダー研修

職場内教育におけるエルダーの役割について 学び、プリセプターシップが 効果的に行われるよう働きかけができる。 講義「エルダーの役割につ いて」年度末レポート「エル ダー体験から学んだ効果的 な職場内教育について」

コーチング

後輩育成について効果的な関わりができる。 院外講師による集合研修

コーチングフォロー

コーチング研修で学んだ技術を現場で生かせ ているか、関わりを通して確認する。 集合研修

領域

目的

内容

がん看護

がん看護における効果的ケア・薬剤について 理解する ・がん看護受講者報告 ・院内講師による集合研修「麻薬につ いて」
・認定看護師による集合研修「リンパ浮 腫ケア」
・認定看護師による集合研修「分子標的 薬の効果とケア」
・緩和ケアチーム活動報告
・がん患者の身体症状 嘔気・嘔吐 

救急看護

救急時の技術を習得し、実践できる ・手術室看護師による挿管介助実習 ・ICU看護師による心電図勉強会 (基礎編)
・人工呼吸器について

糖尿病看護

糖尿病を理解し、糖尿病看護を実践できる 糖尿病検討会による集合研修
寸劇から考える患者教育

老年看護

認知症高齢者に対する理解と基本的スキルを 学ぶ 院外講師による集合研修「認知症高齢者 看護
~治療の現場で起こりやすい看護上の問題への対応~」

地域看護

退院支援プロセスと円滑な地域連携について 理解し、実践できる 退院調整看護師による講義
①医療ケアの継続の実際
②カンファレンスの理解を深める

安全

医薬品の安全な取り扱いについて学ぶ 院内講師による講義 「医薬品の安全な取り扱い」

感染

多剤耐性菌対策について学ぶ 院外講師による集合研修 「多剤耐性菌対策」
院内講師による集合研修「結核のお話」

領域

内容

管理

夜勤・交代制勤務に関する講演会

看護研究

企画書の書き方・文献検索・エクセル操作練習

NST

摂食嚥下の基礎 ~トロミの実技~

褥瘡

当院における褥瘡発生の現場の問題点と課題
体在分散具による除圧とポジショニング、創傷被覆剤の使用方法

災害

災害訓練報告、今後の課題