外科

診療科のご案内 診療科一覧 へもどる

診療のご案内

常勤医師10名、非常勤医師4名にて診療を行っています。
外科学会認定専門医研修施設であり、指導医、専門医、認定医を配し、外科全般にわたり診療を繰り広げています。
外来は月曜から金曜まで連日診療しています。
診療範囲は一般外科、消化器外科、乳腺外科等に及びます。特に悪性疾患に関しては力を入れており、胃癌、大腸癌、乳癌をはじめとして肝胆膵の癌、食道癌、甲状腺癌等の治療も行っています。良性疾患においても胆石症、急性虫垂炎等の消化管疾患、鼠径ヘルニアなど多彩に対応しています。
特に消化器外科に関しては、日本消化器外科修練施設であり、消化器外科指導医、専門医、認定医を中心に診療及び後進の指導に力を入れています。また、大腸肛門病学会、消化器病学会、肝臓学会の認定施設でもあり、各学会の専門医、指導医を擁しています。
一方乳癌にも力を入れており、8名の検診マンモグラフィー読影医師と7名のマンモグラフィー撮影認定技師が活躍しています。他にも食道認定学会認定医、肝胆膵外科高度技能指導医も擁しています。
さらに縮小手術にも力を入れ、痛みも少なく開腹をしなくても手術が施行できる腹腔鏡下手術、内視鏡下手術にも力を入れています。腹腔鏡下胆嚢摘出術、腹腔鏡下大腸切除術、腹腔鏡下胃切除術等の腹腔鏡下手術、大腸内視鏡下ポリペクトミーや胃カメラ下粘膜下層剥離術等の内視鏡下手術も行っています。
救急対応にも力を入れ、大腸穿孔、胃穿孔、十二指腸穿孔等による腹膜炎の治療を始めとして対応しています。勿論、手術をしなくても軽快の期待できる病状に対しては、手術以外の治療方法を選択することを患者さんと十分話し合って治療しています。特に、がん診療において、地域の中核病院である当院では、かかりつけ医からの紹介を受けて専門的な検査・治療を必要とする患者さんの対応をしております。また、さらなる高度医療を要する場合は、高次病院への紹介をしております。

外科でのセカンドオピニオンについて

外科では、胃がん、大腸がん、乳がん、肝胆膵のがんについてのセカンドオピニオンを提供しています。

スタッフ

岡屋 智久(オカヤ トモヒサ)部長

資格

日本外科学会 指導医・専門医
日本消化器外科学会 指導医・専門医・消化器がん外科治療認定医
日本肝臓学会 認定肝臓指導医・専門医
日本胆道学会 認定指導医

唐木 洋一(カラキ ヒロカズ)医長

主な経歴

東邦大学平成7年卒 千葉大学大学院平成16年卒

資格

医学博士
日本外科学会 専門医・認定医
日本大腸肛門病学会 専門医
日本消化器病学会 専門医
日本消化器内視鏡学会 専門医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
検診マンモグラフィー読影認定医師

福田 啓之(フクダ ヒロユキ)医長

主な経歴

群馬大学平成8年卒 千葉大学院平成17年卒

資格

医学博士
日本外科学会 指導医・専門医
日本消化器外科学会 指導医・専門医
日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医
日本大腸肛門病学会 指導医・専門医
日本消化器内視鏡学会 指導医・専門医
千葉県緩和ケア研修会 修了 

山森 秀夫(ヤマモリ ヒデオ)医師

山森 秀夫(ヤマモリ ヒデオ)医師

主な経歴

千葉大学昭和47年卒

資格

医学博士
日本外科学会 指導医・専門医・認定医
日本消化器外科学会 指導医
検診マンモグラフィー読影認定医師

太枝 良夫(オオエダ ヨシオ)医師

主な経歴

千葉大学昭和53年卒

資格

医学博士
日本外科学会 指導医・専門医・認定医
日本消化器外科学会 指導医・認定医
日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医
日本乳癌学会 指導医・専門医・認定医
日本静脈経腸栄養学会 認定医
日本医師会認定産業医
検診マンモグラフィー読影認定医師
日本内視鏡外科学会 技術認定医
厚生労働省 麻酔科標榜許可
臨床研修指導医
指導医養成講習・プログラム研修修了
千葉県緩和ケア研修会修了

中村 祐介(ナカムラ ユウスケ)医師

主な経歴

千葉大学平成16年卒 千葉大学院平成26年卒

資格

医学博士
日本外科学会 外科指導医・専門医
日本消化器外科学会 消化器外科指導医・専門医・消化器がん外科治療認定医
日本消化器病学会 消化器病指導医・専門医
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡指導医・専門医
日本消化管学会 胃腸科指導医・専門医
日本大腸肛門病学会 大腸肛門病専門医
日本肝臓学会 肝臓暫定指導医・専門医
日本胆道学会 胆道指導医
日本膵臓学会 認定指導医
日本消化器がん検診学会 消化器がん検診認定医
日本病態栄養学会 病態栄養研修指導医・専門医・NSTコーディネーター
日本臨床栄養学会 認定臨床栄養指導医
日本腹部救急医学会 腹部救急認定医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本乳癌学会 乳腺認定医
日本乳がん検診精度管理中央機構 検診マンモグラフィ読影認定医
ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター(ICD)
日本外科感染症学会 外科周術期感染管理教育医・認定医
日本化学療法学会 抗菌化学療法指導医・認定医
日本臨床微生物学会 日本臨床微生物学会認定医
日本ヘリコバクター学会 H.pylori(ピロリ菌)感染症認定医
日本医師会 認定産業医・ACLS(二次救命処置)研修修了
日本静脈経腸栄養学会 関東甲信越地区TNT研修会修了
日本病態栄養学会 認定NST研修修了
千葉県緩和ケア研修会修了
文部科学省がんプロフェッショナル養成プラン 腫瘍外科医養成コース修了

手嶋 大清(テシマ タイセイ)医師

【非常勤医】

佐藤 雅彦(サトウ マサヒコ)
  東邦大学平成7年卒
藤本 浩司(フジモト コウジ)
  現在準備中
櫻井 洋一(サクライ ヨウイチ)
  主な経歴
  弘前大学昭和57年卒 
  資格
  日本外科学会 外科専門医・指導医
  日本消化器外科学会 専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医
  日本消化器病学会 専門医
  日本消化器内視鏡学会 専門医
  日本食道学会 認定医
  日本外科代謝栄養学会 教育指導医

主な手術件数

手術名 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年
食道手術 5 0 0 4 1
肝・膵手術 6 4 11 6 8
9 4 7 5 5
胆嚢手術 開腹 25 32 17 19 17
腹腔鏡 46 64 75 57 67
胃・小腸・十二指腸手術 開腹 45 53 44 35 54
腹腔鏡 5 7 11 32 25
大腸・回盲部・直腸手術 開腹 90 66 60 30 30
腹腔鏡 21 36 48 114 62
虫垂 開腹 9 13 11 1 4
腹腔鏡 20 24 25 1 22
乳房・乳腺 乳癌 23 44 1 7  
その他 17 7 7 1  
ヘルニア手術 鼠径(開腹) 141 67 41 48 35
鼠径(腹腔鏡) 40 51 67 93 109
腹壁 8 8 10 3 2
その他 12 17 15 1 15
その他の開腹手術 16 38 17 5 1
痔・肛門手術 7 33 18 7  
甲状腺切除 21 13 14 4 6
静脈・動脈瘤手術 35 46 14 11 4
その他 5 64 38 72 35
合計 656 691 551 556  

診療受付時間 8:30~11:30
(土・日・祝祭日・年末年始を除く)

待ち時間短縮のため、事前に予約をお取りいただき、ご来院されますようお願いいたします。
外来予約について

千葉県済生会習志野病院 〒275-8580 習志野市泉町1-1-1  TEL:047-473-1281(代表) 
交通アクセスはこちら
※間違い電話が大変多くなっております。お掛け間違いのないようにお気をつけ下さい。